| 天安門広場
 広場って言ったって何処から何処までなの?
 って位、広すぎ〜。これに限らず、近代の建物や道路など、
 全般的に巨大気味。巨人が住んでるの?って感じ。
 
 *実際の処、北京等北の方の人達は、中国国内でも
 背が高く、顔立ちもちょっと違う。
 
 だからか、北京ではすぐ日本人とバレてしまった・・・
 もしくは、香港人と思われたりしてね。
 
 | 
  
 | 
| 
  
 | 西太后の無駄遣い?
 中国人曰く、
 「この建物もあの建物も、西太后の無駄遣い!
 中国衰亡の元凶!」
 
 あー成る程ネ。でも今となっては観光地として
 貢献してるからいーんじゃない?と私は思った。
 だって綺麗なんです、それなりには。
 | 
| 石造りの船
 巨大な人造湖に浮かぶ、石造りの船。
 浮かんでいる様に見せているだけで、動かない。
 これも西太后の贅沢。でもやはり綺麗だと思うな私は。
 
 この人造湖、冬はかなりの広さが凍る為、
 今では沢山の庶民がスケートを楽しんでいる。
 でも、時々真ん中辺が割れちゃったりするらしい・・・
 コワ・・・
 | 
  
 | 
| 
  
 | 黄色・青
 これは、皇帝のみに許された色。
 至る処に美しい黄色と青のタイルや瓦が使われている。
 この建物が、元々皇帝の物だという証。
 
 中国の御寺とかって大抵彩りが多く、柱の一本一本に
 絵が描いてあったりして、どれも装飾性に富んでるけど、
 その中で、黄色という色だけは、むやみに使えないの。
 
 故宮に近くなると、どんどん黄色の物が増えていく。
 ここが皇帝のお膝元という事ですね。
 |