■情報と贅沢ショッピングサイト【フランス110番】■
クリックで大きく見れます。
パリと近郊の滞在協力
生活便利案内
風俗/食事/暮らし
パリの中の日本
美術館まとめ
コラム
 
イル・ド・フランス観光
ヴァル・クレティアン修道院/古城/巨石の森/クローデル賛歌・・巨石の森
  パリ観光
リュクサンブール界隈/テルトル広場/モンマルトル墓地/サン・シャペル/オペラガルニエ/コンコルドから散策/ポンヌフから散策/夜のパンテオン界隈/サン・ルイから/
  その他
ヴェルサイユ
モン・サン・ミッシェル
ベルギー小旅行
感想

 食事 / 風俗 / アパートにて春 

写真ではかっこつけてますが、現実はもっと厳しい。

あちこちのメトロに張ってあるポスター

余りにもかわいいので、最初何を
しているのか、わからなかった。。。

この可愛い動物ちゃん達の展開する
S●Xを、お楽しみ下さい。
しかしフランス式の
ジョークって、
よく理解できないね。

これに限らず。

“ 禅 ”

←このポスターの売り込み文句
「この定期をもっていれば、
禅でうることのできる安らぎを、
あなたは得ることができるでしょう。 」

フランス人は何故か[禅]を知っている。
シラクが来日の際に百済観音の前で
何十分も粘ったのは偶然ではない、
という事を、日本人は理解しましょう。

↓フランス特有の
一人使用みたいな
エレベータ。

とにかくどのアパートも
エレベーターは小さい。
そういうスタイルみたい。
これは地下鉄といわず道路といわず
見る光景。とにかくゴミがよく落ちてる。

その昔、排泄物を床に垂れ流しにしていた文化の流れか?
地上の景観にこれ程気を使う国なのに、
地面は全く別の扱い。。。

おもしろい。
駅のキオスク

このディスプレイのセンスの良さは、
とてもフランスらしい気がする。

たかがキオスクなれど、美しい。
駅では、あらゆる種の楽器の演奏や歌などがきける。電車にのっていても、小遣い稼ぎにアコーディオンを ひく人など沢山いる。
でも日本とちがって、へたくそなポップ音楽を馬鹿の一つ覚えみたいに歌ってる若者はいない。
音楽にも楽器にもバリエーションがあり、多彩。 それは大変評価できる
マネー・チェンジャーに見る。 

誰がこの国の
一番のお得意様か。
一位アメリカ。
二位日本。

そのうち、
中国が一位に?
あちこちに見かける、中華料理のテイクアウトの店。おもしろいのは、現地の中国人は、東洋人の客には感じが悪いそうだ。自らを蔑視しているのか???下手な中国語で、私は日本人です、と、「日本人旅行者」の部分を強調すると、いきなり待遇がよくなる。 まるで香港みたい。
大陸出身の中国人を馬鹿にする、香港人みたいなことを、ここでもする。自らを蔑視してるのと同様だって、気がつかないのかな?
東洋人蔑視を忘れない。

ここはサン・ルイで、
住民の半分は英米国系か。

なるほど。

で、これを誰が買うのかね?
     

HOME お問い合せ
ページの上へ