移動日-2/7    楽しいハプニング-2/8

バスで朝、カンダラマを出発してから、一路ヌワラエリヤを目指して山道を行く。途中スパイスガーデンによったり、紅茶センターによったりしつつも、山道をひた走る。みんなは結構眠っていたが、私は眠れなかったので、外をきょろきょろしていた。

モスクと標識と線路

工事中
クリックで大きく
これが現実

売店にて
2/7.バスからの眺め。向こうにモスク。人は線路の上を歩いている。 道路工事中と、建築中の家が道中多かった。過渡期なのかも。 茶園で働く人だろうか?このあたりの家はみなこんな感じで貧しい。 通りがかりの売店。バスが止まるって事は外国人客で潤ってるって事ね。

売店で共同購入のバナナ
クリックで大きく
厳しいという意識は無いか
クリックで大きく
茶畑が展開
クリックで大きく
現地ならではの車
この小さいバナナが激うま。ねっとりとしていて、真ん中で折ろうとしても折れない。 これも現実・・・ 素晴らしい茶園が広がる。芸術的。絵のよう。 現地のトラック。現地大手財閥系企業のマーク入り(TADA)だそうな。

日本の中央幼稚園バス
クリックで大きく
紅茶センターにて

現地交流?
クリックで大きく
商店街にて
この手の光景は良く見ました。日本の中古車、トラック等々。塗りつぶすでもなく流用。 途中立ち寄った紅茶センターにて。向かって右がガイドのアリさん。 現地のおばちゃんが非常にフレンドリー。目が会うと微笑む。よく話しかけてくる。 現地商店街のお米やさん。夜の7時で商店街はほとんど閉店します。