・写真だとわかりにくいと思いますが、こちらのマフラーは、近くで見ると毛糸がもわあ〜っとした印象で、
たまーに藁(わら)が混じってます。おいおい、納屋で編んだんじゃないだろうな?って疑いたくなるけど、
現地人の手編みなので、そんな可能性もなきにしもあらず。大自然の中で作られたと、良い方に解釈してね。
とにかく、ものっすごく柔らかいです。色はナチュラル。染色していない分、なおさら柔らかいのです。
(染めたやつはナチュラルに比べると、やっぱり多少は硬い印象うけます。)
“チクパカ”(偽物)でもなく、“アルパカ混”とも違います。首の周りに抜群の肌触り。ちょっともったいない位で。
|
|
 |
 |
商品名 アルパカ100%のマフラー(004番)
商品番号:muffler_004
完売御礼!
|

この手編みのマフラーですが、
編み手の人件費より毛糸の値段の方が
圧倒的に高いんだそうです。 |

これはシングルのマフラーなんですが、
ダブルといって、これを両面二枚使った
厚地のマフラーもあるんですけど、
仕入れ値の段階で、かなり高かったです。
うちではあんまり高いもの売りたくないので、
ダブルは取り扱いせず、シングルのみで。 |
 |