お出迎えの最初の一皿。
お料理をもりつけるためのお皿ではなく、
席に着いたときに置いてある、見せ皿。
飾り皿なんですけど、これがもう絶版の
お皿のシリーズだとか何とか。 |
 |

|
5月のランチ(Chef Specialite)紹介
Amuse
桜鱒のマリネとコンソメゼリー
フランボワーズビネガーソース
見た目が明るく綺麗で心躍りました。
ソースはわずかでも味がかなりしっかり!で、
酸味が印象的でしたよ。
|
Premiere Entree
フォアグラのロワイヤル リュバーブの
コンポートジュレとのアンサンブル
レモンビネガーのエマルジョン
清水総料理長の作った味だそうです、
とても濃厚なお味で、がつんとパンチが。
おおっ!と、結構
びっくりでした。 |
 |
 |
Deuxieme Entree
オマール海老と空豆のフリカッセ
赤ピーマンとオレンジビネガーのソース
見た目が中華料理のエビチリみたいな鮮やかさ。
味はもちろん全然違うんですけど。
|
Poisson
真鯛のソテー ビスクソース
なんといっても、このイカの付けあわせは、
味も見た目も、とってもユニーク!でした。
Granite
グラニテ
ゼリーとシャーベットの口直しが入りました。^^ |
 |
 |
Plat Principal
岩手県産 小形牧場の黒毛和牛と
ホワイトアスパラのソテー
アボガドとトマトのクーリソース
前菜が濃厚でしたが、メインはさっぱり系。
あっさりとした味付けで、とても食べやすく、
ぺろっと平らげてしまいました。
付け合せの野菜は、どうしたらこんなに
からっと揚がるんでしょうねえ??
本当に美味しいです。 |
Dessert
マルキィ−ズショコラとグリオットチェリーのムース
抹茶のグラスと共に
違う味のデザートが二種も大皿に乗って、
まさに、デザート二度食いの気分。
Cafe ou The
お飲み物
飲み物だけでなく、レモンのマシュマロと
木の実満載の薄いラスクが出ます。
|
|